2016年07月23日
友達が飼っている猫について

友達が飼っている猫が、可愛すぎてメロメロになってしまいます。
猫の種類は、メインクイーンだそうで3匹飼っています。
3匹とも、顔は全く一緒ですがそれぞれ違う性格をしています。
人見知り、甘えん坊、やんちゃ。
人見知りの子は、私が友達の部屋に入ると、後ろの方でずっと身を潜めて、私の方を見ています。
知らない人が急に入ってきたから、驚いているんだと思います。
甘えん坊の子は、とにかく私の側にいたがるのでとても可愛いと思いました。
私がトイレに行くと、その子もトイレまで付いてきます。
やんちゃの子は、いきなりバタバタしだしたり、こっちに来たかと思ったらぷいっといなくなったりする子で、何を考えているのか分からない不思議な子だなと思いました。
帰る時間になったので部屋から出ようとすると、3匹全員こっちを見ながら「ニャー!」といいました。
私はどちらかというと犬の方が好きなので、今まで猫と長く触れ合うことがあまりありませんでしたが、猫も魅力的だなと思いました。
2016年07月15日
桐生のカリビアンビーチ
夫と息子の3人でカリビアンビーチに行ってきました。
桐生の公共施設プールなのですが、公共施設とは思えないほどの設備です。
ちょこちょこそれっぽい部分はあるのですが、プールに関してはとても豪華です。
波のでるプール、流れるプール、ウォータースライダーなどがあります。
なんで?って思うところがあるのですが、うきわの持ち込み禁止・飲食物持ち込み禁止なんです。
飲食物に関しては食中毒の心配等もあるのはわかるのですが水筒やペットボトルも一切禁止で、施設の中のお店で買うか自動販売機で買わないといけないのです。
やはりこれだけの施設を市で運営するとなると儲けがないとわりに合わないってことですかね。
うきわもほぼ全員に近いくらいの人が借りてますので相当の売上になると思います。
大きいのだと1つ400円ですからね。
みんな邪魔になるとあちこちに置きっぱなしで柄もみんな一緒だからどれがどれだか・・・返す時はうきわ置き場に勝手に置いてくるので、ルールはゆるい感じですが。
ロッカールームは公共施設っぽくてものすごく狭いです。
銭湯みたいな感じでもう丸裸で着替える状態でちょっと恥ずかしいですね。
2時間遊ぶともう体がだるくて重くなってしまったので帰りました。
ちょっと遊ぶにはとてもいい場所です。
桐生の公共施設プールなのですが、公共施設とは思えないほどの設備です。
ちょこちょこそれっぽい部分はあるのですが、プールに関してはとても豪華です。
波のでるプール、流れるプール、ウォータースライダーなどがあります。
なんで?って思うところがあるのですが、うきわの持ち込み禁止・飲食物持ち込み禁止なんです。
飲食物に関しては食中毒の心配等もあるのはわかるのですが水筒やペットボトルも一切禁止で、施設の中のお店で買うか自動販売機で買わないといけないのです。
やはりこれだけの施設を市で運営するとなると儲けがないとわりに合わないってことですかね。
うきわもほぼ全員に近いくらいの人が借りてますので相当の売上になると思います。
大きいのだと1つ400円ですからね。
みんな邪魔になるとあちこちに置きっぱなしで柄もみんな一緒だからどれがどれだか・・・返す時はうきわ置き場に勝手に置いてくるので、ルールはゆるい感じですが。
ロッカールームは公共施設っぽくてものすごく狭いです。
銭湯みたいな感じでもう丸裸で着替える状態でちょっと恥ずかしいですね。
2時間遊ぶともう体がだるくて重くなってしまったので帰りました。
ちょっと遊ぶにはとてもいい場所です。
2016年07月09日
息子の1歳半検診
今日は息子の1歳半検診の日。
朝からちょっとドキドキでした。
1歳半検診は積み木が出来るかや保健師さんの言った動物や物が指でさせるかの簡単な試験があるからです。
その試験がある事は前々から知っていたので何ヶ月か前から練習していましたが、息子は気まぐれなので出来る時と出来ない時がありました。
それに加え昨日はいつも19時半には寝るはずの息子が22時まで起きていて寝不足。
昼寝の時間と検診の時間がかさなりそれでもグズグズ。
そんな感じで検診が始まりました。
しかし、保健師さんは若いお姉さん。
うちの息子はパパに似て若い女の子人が大好き。
保健師さんが何も言わないうちから犬を指差し「ワンワン」と連発、心配していたのは何だったのかあっさり言われた物を全部指差し、積み木を簡単に積み拍子抜けでした。
何はともあれ、全部クリアー出来たのでとても嬉しかったです。
この調子で、元気にスクスクと大きくなってくれたらいいなと思う1日でした。
朝からちょっとドキドキでした。
1歳半検診は積み木が出来るかや保健師さんの言った動物や物が指でさせるかの簡単な試験があるからです。
その試験がある事は前々から知っていたので何ヶ月か前から練習していましたが、息子は気まぐれなので出来る時と出来ない時がありました。
それに加え昨日はいつも19時半には寝るはずの息子が22時まで起きていて寝不足。
昼寝の時間と検診の時間がかさなりそれでもグズグズ。
そんな感じで検診が始まりました。
しかし、保健師さんは若いお姉さん。
うちの息子はパパに似て若い女の子人が大好き。
保健師さんが何も言わないうちから犬を指差し「ワンワン」と連発、心配していたのは何だったのかあっさり言われた物を全部指差し、積み木を簡単に積み拍子抜けでした。
何はともあれ、全部クリアー出来たのでとても嬉しかったです。
この調子で、元気にスクスクと大きくなってくれたらいいなと思う1日でした。